ブーログ › あおう人形 二代目職人 藤真のブログ 愛知県岡崎市 雛人形 5月人形

2020年12月27日 15:19  カテゴリ:●雛人形

帯地雛 華文御所山水文様 雛人形

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「帯地雛 華文御所山水文様」



























♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です













  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月25日 16:25  カテゴリ:●その他・イベント・コラボ

職人仲間の小野玉川堂さんNHKに本日 出演します

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。


●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



本日のNHK 「まるっと!年末スペシャル」に
お祝いしよまい参加企業
小野玉川堂 出演のおしらせです。


番組は午後5時20分から放送
まるっと!はことし最後の放送
小野玉川堂さんは午後6時30分以降の予定です

番組内容
新たな発想でコロナ禍をチャンスととらえ、乗り切ろうとする中小企業の取り組みや、例年と違う年の瀬の表情を伝える。


岡崎の職人さんがNHK 出演はうれしいですね。


画像は小野玉川堂店舗です



小野玉川堂の紹介
大正11(1922)年創業。初代・満直が岡崎の庶民に親しまれていた和菓子屋「玉川堂」で修行し暖簾(のれん)分けを受ける。
以来約100年にわたり、つぶあんを薪で炊くなど昔ながらの製法で菓子づくりを貫いている。
現在の店主・登は3代目。次期4代目・悟は東海市の和洋菓子の名店「仙養閣」で修行。
伝統を重んじつつ新しいものを柔軟に取り入れる姿勢を学び、1995年に家業へ復帰。
現在に至る。3代目とともに新商品開発や異業種とのコラボレーションを積極的に行う。




  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月24日 14:28  カテゴリ:●その他・イベント・コラボカテゴリ:●羽子板 破魔弓

丸石醸造 × あおう人形 異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介するコラボ企画第2弾

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。


●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




今回は、異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介する

~コラボ企画第2弾~

丸石醸造さんとあおう人形です











♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。


新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です










  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月24日 13:16  カテゴリ:●雛人形

伝統の鴛鴦文様(柄),縁起の良い衣装の雛人形です 前回と色違いです

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「有職雛」

殿様 鴛鴦文様
姫様 鳳凰と宝尽くし文様































♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です













  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月23日 09:09  カテゴリ:●雛人形

やさしい色合いのお雛様 金襴に刺繍掛しました

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「金襴×刺繍掛」

西陣織物に刺繍を施した生地を掛けて衣装を仕立て着せ付けいたしました




































♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です















  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月21日 10:50  カテゴリ:●雛人形

帯地雛 流水華文一品作 京金駒刺繍 雛人形

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「帯地雛 流水華文一品作」

帯地三通金駒刺繍 流水華文










♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です

















  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月20日 11:14  カテゴリ:●雛人形

絆嵌雛 唐草文と華文様(柄),の縁起の良い衣装

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「絆嵌雛」

唐草文と華文様(柄),の縁起の良い衣装








♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です
















  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月19日 11:59  カテゴリ:●雛人形

伝統の鴛鴦文様(柄),縁起の良い衣装の雛人形です

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「有職雛」

鴛鴦文様(柄),の縁起の良い衣装








♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です













  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月16日 16:03  カテゴリ:●雛人形

スカーフ生地で、お雛さま衣装を仕立てました

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「スカーフ生地衣装の雛」

大人の女性用に制作されたスカーフを
お雛様の衣装に仕立て着せ付けいたしました。






♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です














  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月14日 16:58  カテゴリ:●雛人形

江戸小紋衣装の雛

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「江戸小紋衣装の雛」

大人の女性用に制作された生地を
お雛様の衣装に仕立て着せ付けいたしました。





♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です










  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月13日 13:27  カテゴリ:●粟生人形・工房と職人

雛人形師 粟生”藤真”穂洲の紹介

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



雛人形師 粟生”藤真”穂洲の紹介

新聞掲載などはこちら




雛造りの伝統を頑なに守りながら常に愛される様に時代の変化をとらえ、新しい感覚を取り入れ日々成長し続ける。

自社工房以外での雛人形職人の下で修業した数少ない雛匠であり、職人としての志を常に大切に励んでいる。
 ※人形職人は家族経営が多く、受け入れ体制が出来ない事が多く、二代目以降は自社工房より出無いか大手問屋等に身を置くことが多い。

 雛専門工房としては岡崎市唯一である。

高校卒業後、他の雛人形工房職人の下にて修行を経る
修業後、雛専門工房を開業
中部節句人形コンクール出展、各賞を多数受賞。
愛知万博参加

「近年の受賞」
平成27年 名古屋雛人形卸商業協同組合理事長賞
平成28年 愛知県より伝統工芸技術者賞
平成28年 岡崎市より岡崎市産業功績者表彰
平成29年 愛知県中小企業団体中央会会長賞
平成30年 愛知県議会議長賞
令和元年 名古屋伝統産業協会会長賞

♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。


新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です








  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月12日 09:45  カテゴリ:●雛人形

有職 雛人形 向い鶴文様 縁起の良い文様の衣装です

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「有職雛」

向い鶴の文様(柄)の縁起の良い衣装







♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です














  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月11日 08:38  カテゴリ:●その他・イベント・コラボカテゴリ:●羽子板 破魔弓

おおがや × あおう人形 異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介するコラボ企画第1弾 破魔弓編

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。


●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




今回は、異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介する

~コラボ企画第1弾~

おおがやさんとあおう人形です

~破魔弓バージョン~








心のなごむお正月になりそうです。

右下は来年の干支 牛

左下は宝船

左下屏風 後ろは干支12支です 赤ちゃんの干支プレゼントにどうですか?





♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。

  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月10日 18:01  カテゴリ:●その他・イベント・コラボカテゴリ:●羽子板 破魔弓

おおがや×あおう人形 異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介する謎のコラボ企画第1弾

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。


●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




今回は、異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介する

~コラボ企画第1弾~

着物屋おおがやさんとあおう人形です


羽子板と風呂敷











♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。






  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月09日 15:10  カテゴリ:●雛人形

有職 雛人形 縁起の良い文様の衣装です

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。



「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「有職雛」





♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です








  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)