ブーログ › あおう人形 二代目職人 藤真のブログ 愛知県岡崎市 雛人形 5月人形

2021年01月13日 10:49  カテゴリ:●その他・イベント・コラボカテゴリ:お祝いしよまいカテゴリ:天神様

岡崎天満宮 × あおう人形 異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介するコラボ企画第6弾 天神様 合格祈願 学業成就

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、雛人形・市松人形・ケース雛人形・つるし雛・名前旗・ケース人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




今回は、異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介する

~コラボ企画第6弾~

岡崎天満宮さんとあおう人形です


天神様 × 合格祈願 × 学業成就 × ご祈祷



















♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。


新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です










  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月12日 17:35  カテゴリ:●雛人形カテゴリ:●粟生人形・工房と職人カテゴリ:●その他・イベント・コラボ

愛知県教育振興会 月刊誌『子とともに ゆう&ゆう』 取材

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。





月刊誌『子とともに ゆう&ゆう』 取材していただきました
※素敵にトークタイムのページ

教育的刊行物の編集及び刊行
公益財団法人 愛知県教育振興協会







月刊誌『子とともに ゆう&ゆう』表紙





目次





記事





聞き手(インタビュアー)





月刊誌『子とともに ゆう&ゆう』とは

 愛知の子どもたちの健全な育成を願い、PTA機関誌として昭和30年に『子とともに』を創刊。その後、平成14年度に新書名『子とともに ゆう&ゆう』のもと、新版として内容の全面見直しを実施。親の役割や家庭のあり方など、親と子の問題を幅広くとらえ、学校・家庭・地域を結ぶ懸け橋となるよう、愛知県小中学校PTA連絡協議会、名古屋市立小中学校PTA協議会、愛知県小中学校長会、名古屋市立小中学校長会が編集。

〔5つのポイント〕
①家族一緒に楽しむ
毎月、様々な著名人にインタビューする『素敵にトークタイム』。2020年4月号は俳優のつるの剛士さんです。
『あいちのいきもの』は心に残る童話で、読み聞かせに最適です。
②親が楽しむ
俳優の金子貴俊さんの『パパ育日記』や『子どもに響く言葉の宝箱』、『小野田先生の出前講座』など
著名人の手記や専門家のアドバイスは、悩んだ時のヒントになります。
③子どもが楽しむ
『こども倶楽部』ではクイズやまちがいさがし、漫画など盛りだくさん。
クロスワードパズルを解いて、プレゼントに応募しよう。
④写真で知る
『カメラレポート』では毎号、学校や地域の活動の中での、子どもたちが生き生きと輝く姿を写真で紹介します。
⑤PTA活動の参考に
『となりのPTA』では、特色のあるPTA活動や、おやじの会などの取り組みを具体的に紹介。

「公益財団法人 愛知県教育振興協会HPより」









  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月12日 17:19  カテゴリ:●雛人形カテゴリ:●その他・イベント・コラボ

イオンモール岡崎 展示終了 ありがとうございました

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。

{お礼}
2021/01/11 イオンモール岡崎 ご来店ありがとうございました。

今回のイオンカルチャーフェスティバルでは三密を避けるため、新しい展示を致しました。

●1品の展示に間隔を開け

●1業者づつ展示品・制作過程などの説明を非対面化
 IPADによる動画・音声

●全ての展示作品をまとめ密にならないようにフロア大画面による・動画・音声で説明を非対面化

●入場制限・ハンド消毒のお願い





















●イオンモール岡崎に粟生人形の雛人形

作品名 「お見守りおひなさま」
伝統の魔除け緋毛氈で飾り付け

期間限定展示1月09日~1月11日 無事終了いたしました
ありがとうございました














  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月10日 17:49  カテゴリ:●その他・イベント・コラボカテゴリ:雛人形 制作

イオンモール岡崎に粟生人形の雛人形、期間限定展示1月09日~1月11日 イオンモール元西武百貨店方面に展示

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●只今の特別展示場の展示・販売品

雛人形・市松人形・つるし雛・ケース雛人形・ケース人形・名前旗です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●只今の本店の展示・販売品

厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




●イオンモール岡崎に粟生人形の雛人形

 期間限定展示1月09日~1月11日

作品名 「お見守りおひなさま」
伝統の魔除け緋毛氈で飾り付け




















♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です















  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月08日 14:40  カテゴリ:●雛人形カテゴリ:天神様

あおう人形新展示場 只今の店内 岡崎雛人形

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●1月8日只今の特別展示場の展示・販売品

雛人形・市松人形・つるし雛・ケース雛人形・ケース人形・名前旗です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●1月8日只今の本店の展示・販売品

厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




●新展示場 店内

「コンパクト親王飾りコーナー」






「市松人形コーナー」




現代の赤ちゃんに愛される様、お目目もパッチリ
小顔です










「3段飾りや帯地、有職、親王飾りコーナー」

♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です










  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月07日 09:22  カテゴリ:●雛人形

帯地雛 壱千八百織物千菊文様 雛人形

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●只今の特別展示場の展示・販売品

雛人形・市松人形・つるし雛・ケース雛人形・ケース人形・名前旗です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●只今の本店の展示・販売品

厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「帯地雛 壱千八百織物千菊文様」



























帯地雛 壱千八百織物百鏡文様 雛人形



♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です













  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月06日 15:41  カテゴリ:店舗へのアクセス

ご来店のお客様へ、国道1号線 徳性寺前・中央分離帯が閉鎖しています

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。


ご来店のお客様へ

国道1号線
 
徳性寺前・中央分離帯が閉鎖のお知らせ















名古屋方面からは

国道1号線 「藤川西信号」 右折
県道327号に入る


豊橋方面からは

国道1号線 「市場町信号を直進200m」 斜めに左折
県道327号に入る


新展示場は藤川郵便局向いになります

















  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月06日 10:19  カテゴリ:●雛人形

帯地雛 現代風ひアレンジした、ここにしか無いがテーマまのおひなさま 温故知新

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●只今の特別展示場の展示・販売品

雛人形・市松人形・つるし雛・ケース雛人形・ケース人形・名前旗です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●只今の本店の展示・販売品

厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「帯地雛」


































♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です






  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月05日 09:47  カテゴリ:●雛人形

帯地雛 壱千八百織物百鏡文様 雛人形

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●只今の特別展示場の展示・販売品

雛人形・市松人形・つるし雛・ケース雛人形・ケース人形・名前旗です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●只今の本店の展示・販売品

厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




「ここにしか無いがテーマまのおひなさま」

「帯地雛 壱千八百織物百鏡文様」

































♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です










  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月04日 18:06  カテゴリ:●その他・イベント・コラボカテゴリ:●羽子板 破魔弓

小野玉川堂 × あおう人形 異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介するコラボ企画第5弾

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。


●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、雛人形・市松人形・ケース雛人形・つるし雛・名前旗・ケース人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




今回は、異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介する

~コラボ企画第5弾~

小野玉川堂さんとあおう人形です

日本のお正月




羽子板 × 干支 × 手土産 × おもてなしの饅頭





♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。


新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です













  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月04日 17:53  カテゴリ:●粟生人形・工房と職人

2021 粟生人形 只今の案内

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



●特別展示場
展示・販売品
雛人形・市松人形・つるし雛・ケース雛人形・ケース人形・名前旗です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店
展示・販売品
厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




粟生人形特別展示場は藤川郵便局・向いです

(ナビは藤川郵便局が便利です)

粟生人形本店からも案内いたします。
 ※本店から120mに展示場があります

営業時間 午前10時から午後6~7時

営業日 5月5日までは無休

※工房にて
    お雛様を制作している場合
    店に不在の場合もあります
    電話下さいませ

本店・工房:電話 0564-48-2155

新展示場駐車場完備 15台

本店駐車場 4台













  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2021年01月01日 16:24  カテゴリ:●粟生人形・工房と職人

明けましておめでとうございます 年始営業のお知らせ 雛人形の粟生人形

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。


●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、雛人形・市松人形・つるし雛・ケース人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、リメイク相談・受付です。


●年始の営業お知らせ

午後から営業 2021年01月02日
通常営業は 1月 3日から

※天候や諸事情により休業になる場合もあります。



♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。


新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です














  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月30日 14:05  カテゴリ:●粟生人形・工房と職人

年末年始のおしらせ 雛人形の粟生人形

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。


●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、リメイク相談・受付です。


●年末年始のお知らせ

営業  2020年12月30日
お休み 2020年12月31日
お休み 2021年01月01日
午後から営業 2021年01月02日

※天候や諸事情により休業になる場合もあります。


※画像は、おおがや × 粟生人形 コラボレーション企画です


♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。


新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です









  
タグ :お正月


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月29日 16:54  カテゴリ:●その他・イベント・コラボカテゴリ:●羽子板 破魔弓

宮ザキ園 × あおう人形 異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介するコラボ企画第4弾

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。


●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




今回は、異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介する

~コラボ企画第4弾~

宮ザキ園さんとあおう人形です

和モダンな、お正月の準備


破魔弓 × お茶





♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。


新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です













  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)

2020年12月28日 15:20  カテゴリ:●その他・イベント・コラボ

上新石材店 × あおう人形 異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介するコラボ企画第3弾

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。


●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。

●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。




今回は、異業の取り扱い商品をならべ、写真で紹介する

~コラボ企画第3弾~

上新石材店さんとあおう人形です



来年の干支 牛 × つるし雛

















♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。


新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備

※本店より120m

※ナビは目的地・藤川郵便局が便利です














  


Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)