2019年03月24日 09:36 カテゴリ:●五月人形カテゴリ:飾り馬
端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ その3~
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬のいろいろな仕様の紹介です
馬の脚に手編みのワラジを履かせています

通常の馬は、胡粉のみです

馬の”たてがみ”が結髪(むすんであります)

通常の馬は結髪されていません

鐙(あぶみ)人が馬に乗っている時、足を置く馬具です
当店の鐙は全て天然素材の伝統工法で制作されています
※プラスチックを使用していません

鞍(くら)人が馬に乗っている時、座る馬具です
当店の鞍は全て天然素材の伝統工法で制作されています
※プラスチックを使用していません

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬のいろいろな仕様の紹介です
馬の脚に手編みのワラジを履かせています

通常の馬は、胡粉のみです

馬の”たてがみ”が結髪(むすんであります)

通常の馬は結髪されていません
鐙(あぶみ)人が馬に乗っている時、足を置く馬具です
当店の鐙は全て天然素材の伝統工法で制作されています
※プラスチックを使用していません

鞍(くら)人が馬に乗っている時、座る馬具です
当店の鞍は全て天然素材の伝統工法で制作されています
※プラスチックを使用していません
~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月23日 16:12 カテゴリ:●五月人形カテゴリ:飾り馬
端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ その2~
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬の紹介です
馬のスタイル
大きく分けて2種類紹介します。
1、口開 2、通常普及しているスタイル
1、口開は特別制作の為、出会いのお馬さんになります(年に1度しか制作されません)
文字の如く馬が口を開き歯や舌が表現されています
首の角度も通常と違う造りとなります

口の中の舌や歯も造形されています

2、通常良く見かける形ですが、スタイルは様々です
顔が真っすぐ向いています

顔がこちらを向いています

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬の紹介です
馬のスタイル
大きく分けて2種類紹介します。
1、口開 2、通常普及しているスタイル
1、口開は特別制作の為、出会いのお馬さんになります(年に1度しか制作されません)
文字の如く馬が口を開き歯や舌が表現されています
首の角度も通常と違う造りとなります

口の中の舌や歯も造形されています

2、通常良く見かける形ですが、スタイルは様々です
顔が真っすぐ向いています
顔がこちらを向いています

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月23日 10:37 カテゴリ:●五月人形カテゴリ:飾り馬
端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ~
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬の紹介です
馬の毛並みの作り方
大きく分けて2種類紹介します。
1、奉尚 2、縮緬
1「奉尚馬」

2「縮緬馬」

1、奉尚
手漉き和紙の「奉書紙」を用いて制作します。
※手漉き和紙にも種類があり「奉書紙」の風合いは別格です。
※専門店でも、手漉き和紙で制作というだけで、奉尚と販売する販売店も多数ありますので気をつけてください。
2、縮緬
縮緬生地を用いて制作します。
※縮緬生地にも種類があり「正絹」の風合いは別格です。
※「正絹」生地の場合、色合い風合いが年を重ねる事にかわります
1、奉尚馬の画像
手漉きの奉書紙を馬飾用に厚さを特注し
揉み解し・細かく手でちぎり、柔らかく毛並みを出します。
段々に表現した毛並みがわかります。

こちらは、奉書紙でない仕上がりです
毛並みに柔らかさがありません

2、縮緬馬の画像
連続六角形の黒い線は、本物の馬にみられ、それを表現しています。昔の日本絵画にも良く見られますね

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬の紹介です
馬の毛並みの作り方
大きく分けて2種類紹介します。
1、奉尚 2、縮緬
1「奉尚馬」
2「縮緬馬」

1、奉尚
手漉き和紙の「奉書紙」を用いて制作します。
※手漉き和紙にも種類があり「奉書紙」の風合いは別格です。
※専門店でも、手漉き和紙で制作というだけで、奉尚と販売する販売店も多数ありますので気をつけてください。
2、縮緬
縮緬生地を用いて制作します。
※縮緬生地にも種類があり「正絹」の風合いは別格です。
※「正絹」生地の場合、色合い風合いが年を重ねる事にかわります
1、奉尚馬の画像
手漉きの奉書紙を馬飾用に厚さを特注し
揉み解し・細かく手でちぎり、柔らかく毛並みを出します。
段々に表現した毛並みがわかります。

こちらは、奉書紙でない仕上がりです
毛並みに柔らかさがありません
2、縮緬馬の画像
連続六角形の黒い線は、本物の馬にみられ、それを表現しています。昔の日本絵画にも良く見られますね

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月22日 17:57 カテゴリ:●五月人形カテゴリ:飾り馬
縁起の良い節句飾り 贈答や次男三男の節句・外国へのお土産にもお勧めです
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
「心のこもった贈り物」
出世飾り馬
贈答や次男三男の節句にもお勧めです
日本の伝統工芸品であるため外国へのお土産にも選ばれます
〇縁起の良い節句飾りです。
※端午の節句は馬節句と云われます
※身近な所で思い出されるのは神社などの絵馬やブロンズ像
※神馬など物語も多数あります

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
「心のこもった贈り物」
出世飾り馬
贈答や次男三男の節句にもお勧めです
日本の伝統工芸品であるため外国へのお土産にも選ばれます
〇縁起の良い節句飾りです。
※端午の節句は馬節句と云われます
※身近な所で思い出されるのは神社などの絵馬やブロンズ像
※神馬など物語も多数あります

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
タグ :馬
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月20日 11:38 カテゴリ:●五月人形
男の子 節句飾り 兜・鎧・大将・こいのぼり・ケース人形など取り扱いしています
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
「心のこもった贈り物」

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
「心のこもった贈り物」

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月20日 11:01 カテゴリ:駐車場案内
豊橋方面から粟生人形本店・新展示場への案内
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
豊橋方面から粟生人形本店・新展示場への案内
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
国道1号線から
旧国道1号線(325)線を西へ直進下さい

点滅信号があります
本店へは「第1・2駐車場」 直進下さい
新展示場へは「第三駐車場」 左折下さい

上画像点滅信号左折した場合
新展示場「第三駐車場」になります
点滅信号左折後、直進

左に郵便局

右郵便局むかい新展示場駐車場「第三駐車場」

点滅信号直進は
本店に向かいます
「第二駐車場」案内
点滅信号、直進


通り過ぎて反対方向からの画像

当店すぐ左です

「第一駐車場」本店・店先の石畳みに止めてください

本店の向いにも駐車下さい

愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
豊橋方面から粟生人形本店・新展示場への案内
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
国道1号線から
旧国道1号線(325)線を西へ直進下さい

点滅信号があります
本店へは「第1・2駐車場」 直進下さい
新展示場へは「第三駐車場」 左折下さい
上画像点滅信号左折した場合
新展示場「第三駐車場」になります
点滅信号左折後、直進
左に郵便局
右郵便局むかい新展示場駐車場「第三駐車場」

点滅信号直進は
本店に向かいます
「第二駐車場」案内
点滅信号、直進
通り過ぎて反対方向からの画像
当店すぐ左です
「第一駐車場」本店・店先の石畳みに止めてください

本店の向いにも駐車下さい
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月19日 16:40 カテゴリ:駐車場案内
名古屋方面から粟生人形本店・新展示場への案内
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店の本店・新展示場~駐車場~の情報をお伝えします。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
本店・店先は第一駐車場となります

第2駐車場駐車場案内
本店から東に50m直進

点滅信号3件手前
右側の屋根付き駐車場、道側から2台


新展示場・第3駐車場案内
第2駐車場を通り過ぎ点滅信号で右折

右折後、直進

左に郵便局むかい

右郵便局むかい当店駐車場
新展示場・第3駐車場

15台完備
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店の本店・新展示場~駐車場~の情報をお伝えします。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
本店・店先は第一駐車場となります

第2駐車場駐車場案内
本店から東に50m直進

点滅信号3件手前
右側の屋根付き駐車場、道側から2台
新展示場・第3駐車場案内
第2駐車場を通り過ぎ点滅信号で右折
右折後、直進
左に郵便局むかい
右郵便局むかい当店駐車場
新展示場・第3駐車場

15台完備
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月19日 12:06 カテゴリ:駐車場案内
愛知県の人形店 粟生人形本店・駐車場案内 ~第一駐車場~
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店本店の~駐車場~の情報をお伝えします。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
粟生人形店本店・店先駐車場 第一駐車場
店先「石畳」に駐車下さい

粟生人形店本店・店向い駐車場
店向いに1台駐車出来ます

※他、数10m先に第二駐車場完備、屋根付き
新展示場は本店より120m
駐車場15台完備
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店本店の~駐車場~の情報をお伝えします。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
粟生人形店本店・店先駐車場 第一駐車場
店先「石畳」に駐車下さい
粟生人形店本店・店向い駐車場
店向いに1台駐車出来ます
※他、数10m先に第二駐車場完備、屋根付き
新展示場は本店より120m
駐車場15台完備
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月18日 15:25 カテゴリ:店舗へのアクセスカテゴリ:駐車場案内
豊橋・豊川方面からの粟生人形※本店へのアクセス(国道1号線) ~愛知県人形専門店~
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
豊橋・豊川方面から粟生人形本店
アクセス~の情報をお伝えします。
豊橋・豊川方面から(国道1号線)
本店へのアクセスの紹介
※新展示場へはこちら
国道一号線を名古屋・岡崎方面へ直進下さい
信号「市場町」があります

当店看板あります

左にローソン 「市場町」信号直進約150mで左折325号線に入ります


標識
手前「自動速度取締路線」

道の駅、藤川宿案内

ここで道なりに左折「325号線」


点滅信号があります

この点滅信号より3件隣に
「第二駐車場」あります


通り過ぎて反対方向からの画像

当店すぐ左です

第一駐車場、店先の石畳みに止めてください

本店の前にも駐車できます

愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
豊橋・豊川方面から粟生人形本店
アクセス~の情報をお伝えします。
豊橋・豊川方面から(国道1号線)
本店へのアクセスの紹介
※新展示場へはこちら
国道一号線を名古屋・岡崎方面へ直進下さい
信号「市場町」があります

当店看板あります

左にローソン 「市場町」信号直進約150mで左折325号線に入ります


標識
手前「自動速度取締路線」

道の駅、藤川宿案内

ここで道なりに左折「325号線」

点滅信号があります
この点滅信号より3件隣に
「第二駐車場」あります
通り過ぎて反対方向からの画像
当店すぐ左です
第一駐車場、店先の石畳みに止めてください

本店の前にも駐車できます
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(3)
2019年03月18日 14:28 カテゴリ:店舗へのアクセスカテゴリ:●粟生人形・工房と職人
名古屋・知立、安城、刈谷、方面から当店へのアクセス(国道1号線) ~愛知県人形専門店~
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
今日は粟生人形店の~名古屋方面から当店へのアクセス~の情報をお伝えします。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
名古屋・知立、安城、刈谷、方面から(国道1号線)当店へのアクセスの紹介
刈谷、国道一号線からの出発


知立

知立神社


安城市もそのまま直進して岡崎市にはいります
岡崎の信号「ほたる橋」
※この信号を含め6個目の「藤川西」の信号で右折します。

右にデニーズ 左に若葉コーヒー

「藤川西」信号、手前に当店看板があります


信号「藤川西」右折


タカスエ看板
ここから約1.5km
で当店です
旧国道1号線(東海道)直進

名鉄本線踏切

右に当店があります

「粟生人形店・本店」到着です
本店の前、石畳み駐車下さい

粟生人形・新展示場はこちら
本店より120mです
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
今日は粟生人形店の~名古屋方面から当店へのアクセス~の情報をお伝えします。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
名古屋・知立、安城、刈谷、方面から(国道1号線)当店へのアクセスの紹介
刈谷、国道一号線からの出発


知立

知立神社


安城市もそのまま直進して岡崎市にはいります
岡崎の信号「ほたる橋」
※この信号を含め6個目の「藤川西」の信号で右折します。

右にデニーズ 左に若葉コーヒー

「藤川西」信号、手前に当店看板があります


信号「藤川西」右折


タカスエ看板
ここから約1.5km

旧国道1号線(東海道)直進

名鉄本線踏切

右に当店があります

「粟生人形店・本店」到着です
本店の前、石畳み駐車下さい

粟生人形・新展示場はこちら
本店より120mです
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)