2021年04月04日 17:20  カテゴリ:●粟生人形・工房と職人カテゴリ:●五月人形

家紋 職人から見た節句人形への家紋の必要性

こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。

粟生(あおう)人形は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
●節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。



粟生人形特別展示場(藤川郵便局前)では
展示・販売品
 5月人形(兜・鎧・大将かざり・鯉のぼり・名前旗・つるし鯉のぼり・鍾馗・)
受注品
 武者旗、鍾馗旗、大きいサイズの鯉のぼり、セミオーダー雛、天神様、雛人形です。

粟生人形本店では
展示・販売品は
 節句品修理、相談・受付です。





今日は節句職人が思う端午の節句に家紋の役割について


家紋 職人から見た節句人形への家紋の必要性


画像は、粟生家、家紋、丸に並び鷹の羽



●端午の節句に家紋の役割

家紋は時代により役割が変化して、現在では先祖と家族を時代を超えてつなぐ自身のロゴです。

親族とも希薄になっていく時代、現代に生まれた子供に系統や同族関係を明らかにする判断材料となります。

住まいが離れた場所で、家族を想う心、家を大事にする心が育まれる事を願います。

●由来と役割の変化

平安時代に公家が家の目印として牛車などの調度品に家紋を付け始め、

鎌倉時代以降は武将の目印として 旗や武具にと広がっていった家紋。

江戸時代には、庶民の間で名字を公的に持てない代わりに家の目印として用いることも多かったようです。

明治時代に入ると傘や紋付き袴、風呂敷など家の名を表す標識になっています。

●職人の思い

一族や親族が希薄になってゆく現代こそ家紋の価値を問い直し

その素晴らしさを一人でも多くの方に知ってもらいたい。特に初節句は世代の節目でもあり、ちゃんと調べる良い時期です。

そして家紋は先祖と家族を時代を超えてつなぐ一つの分かりやすいアイテムです。

1000年の歴史を持ち受け継がれてきた、日本の伝統文化公式の自分のロゴとも言えるでしょう。

節句行事で、家族を想う心、家を大事にする心が育まれる事を願います。

●現代の家紋入れ

留袖・風呂敷・紋付袴・礼服に合わせるネクタイ・節句人形・屋根(瓦)・仏壇・お墓・七五三着物・宮参り着物・袱紗・提灯・鯉のぼり

※新しい世代の繋ぎ役、家紋は家系の世代交代準備として初節句は家紋を伝える事に最適です。



新展示場案内はこちら
粟生人形 新展示場 駐車場完備


※本店より120m

家紋 職人から見た節句人形への家紋の必要性




























同じカテゴリー(●粟生人形・工房と職人)の記事画像
兜・鎧・大将飾り 端午の節句 粟生人形店内
岡崎市 あおう人形 2月26日以降の展示・販売・受付
連日問い合わせ、ありがとうございます 5月人形 準備中です
岡崎市 あおう人形 2月20日現在の展示・販売・受付
岡崎市 藤川宿 あおう人形 本日も営業いたしております 雛人形 5月人形 販売 制作
名古屋節句飾 が国(経済産業省)の伝統的工芸品に指定されました
同じカテゴリー(●粟生人形・工房と職人)の記事
 兜・鎧・大将飾り 端午の節句 粟生人形店内 (2021-03-26 09:01)
 岡崎市 あおう人形 2月26日以降の展示・販売・受付 (2021-02-26 08:54)
 連日問い合わせ、ありがとうございます 5月人形 準備中です (2021-02-22 09:31)
 岡崎市 あおう人形 2月20日現在の展示・販売・受付 (2021-02-20 18:15)
 岡崎市 藤川宿 あおう人形 本日も営業いたしております 雛人形 5月人形 販売 制作 (2021-02-06 11:48)
 名古屋節句飾 が国(経済産業省)の伝統的工芸品に指定されました (2021-01-20 15:41)

Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
家紋 職人から見た節句人形への家紋の必要性
    コメント(0)