2021年04月18日 17:29 カテゴリ:飾り馬
縁起の良い贈り物。端午の節句、立身出世の飾り馬
こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。
粟生(あおう)人形は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
●節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
●粟生人形特別展示場(藤川郵便局前)では
展示・販売品
5月人形(兜・鎧・大将かざり・鯉のぼり・名前旗・つるし鯉のぼり・鍾馗・)
受注品
武者旗、鍾馗旗、大きいサイズの鯉のぼり、セミオーダー雛、天神様、雛人形です。
●粟生人形本店では
展示・販売品は
節句品修理、相談・受付です。
縁起の良い贈り物。端午の節句、立身出世の飾り馬

あおう人形が在地する藤川宿の入口東棒鼻です

広重 藤川宿図


新展示場案内はこちら↓
粟生人形 新展示場 駐車場完備
※本店より120m


粟生(あおう)人形は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
●節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
●粟生人形特別展示場(藤川郵便局前)では
展示・販売品
5月人形(兜・鎧・大将かざり・鯉のぼり・名前旗・つるし鯉のぼり・鍾馗・)
受注品
武者旗、鍾馗旗、大きいサイズの鯉のぼり、セミオーダー雛、天神様、雛人形です。
●粟生人形本店では
展示・販売品は
節句品修理、相談・受付です。
縁起の良い贈り物。端午の節句、立身出世の飾り馬

あおう人形が在地する藤川宿の入口東棒鼻です

広重 藤川宿図


新展示場案内はこちら↓
粟生人形 新展示場 駐車場完備
※本店より120m

Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年04月25日 17:53 カテゴリ:飾り馬
端午の節句に飾り馬のススメ ~ベーシックな低価格帯の飾り馬の紹介~
私は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店、節句人形職人2代目・粟生"藤真"穂洲です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
端午の節句に飾り馬のススメ ~ベーシックな低価格帯の飾り馬の紹介~
~穂洲一代目作品~
「飾り馬(総ちりめん)」
「物事が”うま”くいく」「幸運が駆け込んでくる」などといわれる縁起の良い動物です。
種類 出し飾り
価格帯 1万円(税別)から馬の大きさにより変わります

昔からの伝統工法で制作されております

プラスチックなど石油製品をほぼ使用いたしておりません

子供や環境にやさしい節句品です

馬の体となる素体は木の粉を糊で手練りし制作しています。

鐙や鞍まど馬具も同じ製法です。
現在、全ての商品をこの製法で制作しているのは
日本で唯一の当工房のみとなりました。
粟生人形HPはこちら(5月人形)
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
端午の節句に飾り馬のススメ ~ベーシックな低価格帯の飾り馬の紹介~
~穂洲一代目作品~
「飾り馬(総ちりめん)」
「物事が”うま”くいく」「幸運が駆け込んでくる」などといわれる縁起の良い動物です。
種類 出し飾り
価格帯 1万円(税別)から馬の大きさにより変わります
昔からの伝統工法で制作されております
プラスチックなど石油製品をほぼ使用いたしておりません
子供や環境にやさしい節句品です
馬の体となる素体は木の粉を糊で手練りし制作しています。
鐙や鞍まど馬具も同じ製法です。
現在、全ての商品をこの製法で制作しているのは
日本で唯一の当工房のみとなりました。
粟生人形HPはこちら(5月人形)
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年04月08日 18:55 カテゴリ:飾り馬
端午の節句に飾り馬のススメ ~出世の跳馬の紹介~
私は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店、節句人形職人2代目・粟生"藤真"穂洲です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
今日は、出世飾り馬「出世の跳馬」の紹介です。
~穂洲一代目作品~
「6号出世の跳馬」
「物事が”うま”くいく」「幸運が駆け込んでくる」などといわれる縁起の良い動物です。
種類 出し飾り
大きさ 飾り台 19cm × 13cm
高さ 約 34cm

手漉きの奉書紙を馬飾用に厚さを特注し
揉み解し・細かく手でちぎり、柔らかく毛並みを出します。
段々に表現した毛並みがわかります。

背面の作りこみもしっかりしてあります。

キリッとして賢そうです

毛並みの風合いは熟練の技です
奉尚
手漉き和紙の「奉書紙」を用いて制作します。
※手漉き和紙にも種類があり「奉書紙」の風合いは別格です。
※専門店でも、手漉き和紙で制作というだけで、奉尚と販売する販売店も多数ありますので気をつけてください。

手づくりで一つ一つ肉付けして制作します

毛足の長さは、質のよい手漉きの奉書紙でしか表現出来ません。
飾り馬専用に特別な厚さで手漉きしていただいてます。


鞍、鐙も伝統の天然木製品(とうそ)

こちらの証明札が付きます

~穂洲一代目作品~
「6号出世の跳馬」
種類 出し飾り
大きさ 飾り台 19cm × 13cm
高さ 約 34cm

身近な馬をあしらった物「絵馬」
願い事を書きしたため祈りを込めて絵馬掛けにかける、 神社につきものの“絵馬”。 その由来としては、もともと神さまには本物の馬を献げていたのですが、 やがてそれが無くなり、代わりに木札で作られた絵馬に変わったそうです。
初節句やお祝いにおすすめです。
部屋に飾ると縁起良いでしょう♪
「一騎当千(いっきとうせん)」というのも聞き覚えありますよね♪
1人の騎馬武者が千人もの敵を相手にしても戦えるさまを表した言葉です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
今日は、出世飾り馬「出世の跳馬」の紹介です。
~穂洲一代目作品~
「6号出世の跳馬」
「物事が”うま”くいく」「幸運が駆け込んでくる」などといわれる縁起の良い動物です。
種類 出し飾り
大きさ 飾り台 19cm × 13cm
高さ 約 34cm
手漉きの奉書紙を馬飾用に厚さを特注し
揉み解し・細かく手でちぎり、柔らかく毛並みを出します。
段々に表現した毛並みがわかります。

背面の作りこみもしっかりしてあります。

キリッとして賢そうです
毛並みの風合いは熟練の技です
奉尚
手漉き和紙の「奉書紙」を用いて制作します。
※手漉き和紙にも種類があり「奉書紙」の風合いは別格です。
※専門店でも、手漉き和紙で制作というだけで、奉尚と販売する販売店も多数ありますので気をつけてください。
手づくりで一つ一つ肉付けして制作します
毛足の長さは、質のよい手漉きの奉書紙でしか表現出来ません。
飾り馬専用に特別な厚さで手漉きしていただいてます。
鞍、鐙も伝統の天然木製品(とうそ)
こちらの証明札が付きます
~穂洲一代目作品~
「6号出世の跳馬」
種類 出し飾り
大きさ 飾り台 19cm × 13cm
高さ 約 34cm

身近な馬をあしらった物「絵馬」
願い事を書きしたため祈りを込めて絵馬掛けにかける、 神社につきものの“絵馬”。 その由来としては、もともと神さまには本物の馬を献げていたのですが、 やがてそれが無くなり、代わりに木札で作られた絵馬に変わったそうです。
初節句やお祝いにおすすめです。
部屋に飾ると縁起良いでしょう♪
「一騎当千(いっきとうせん)」というのも聞き覚えありますよね♪
1人の騎馬武者が千人もの敵を相手にしても戦えるさまを表した言葉です。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年04月06日 18:16 カテゴリ:飾り馬
端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~
私は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店、節句人形職人2代目・粟生"藤真"穂洲です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
今日は、出世飾り馬の一品作の紹介です。
~穂洲一代目作品~
両足で踏ん張って力強いどこにも無い作品です。
栗毛色は手染めした、この時にしが出せない素敵な色になりました。
飾り手染め緑ぼかし

最近ではかわいらしい節句品が多い中
こちらの節句品は
伝統工法
力強さ
凛とした飾り馬
穂洲しか制作出来ない作品です。

自然なたてがみ

奉尚の毛並みの柔らかさ


裏側も美しく制作しています

鞍(くら)や鐙(あぶみ)も自然の木で制作されています。


蹄(ひづめ)は胡粉を使用し
色分けの毛並みが柔らかく表現されています。

口開きの製作法です。
歯や舌も制作しています。

尾が柔らかくふわっと表現しました

この作品は行き先が決まりました。

粟生人形HPはこちら(5月人形)
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
今日は、出世飾り馬の一品作の紹介です。
~穂洲一代目作品~
両足で踏ん張って力強いどこにも無い作品です。
栗毛色は手染めした、この時にしが出せない素敵な色になりました。
飾り手染め緑ぼかし
最近ではかわいらしい節句品が多い中
こちらの節句品は
伝統工法
力強さ
凛とした飾り馬
穂洲しか制作出来ない作品です。
自然なたてがみ
奉尚の毛並みの柔らかさ
裏側も美しく制作しています
鞍(くら)や鐙(あぶみ)も自然の木で制作されています。
蹄(ひづめ)は胡粉を使用し
色分けの毛並みが柔らかく表現されています。
口開きの製作法です。
歯や舌も制作しています。
尾が柔らかくふわっと表現しました
この作品は行き先が決まりました。
粟生人形HPはこちら(5月人形)
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月24日 09:36 カテゴリ:飾り馬
端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ その3~
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬のいろいろな仕様の紹介です
馬の脚に手編みのワラジを履かせています

通常の馬は、胡粉のみです

馬の”たてがみ”が結髪(むすんであります)

通常の馬は結髪されていません

鐙(あぶみ)人が馬に乗っている時、足を置く馬具です
当店の鐙は全て天然素材の伝統工法で制作されています
※プラスチックを使用していません

鞍(くら)人が馬に乗っている時、座る馬具です
当店の鞍は全て天然素材の伝統工法で制作されています
※プラスチックを使用していません

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬のいろいろな仕様の紹介です
馬の脚に手編みのワラジを履かせています

通常の馬は、胡粉のみです

馬の”たてがみ”が結髪(むすんであります)

通常の馬は結髪されていません
鐙(あぶみ)人が馬に乗っている時、足を置く馬具です
当店の鐙は全て天然素材の伝統工法で制作されています
※プラスチックを使用していません

鞍(くら)人が馬に乗っている時、座る馬具です
当店の鞍は全て天然素材の伝統工法で制作されています
※プラスチックを使用していません
~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月23日 16:12 カテゴリ:飾り馬
端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ その2~
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬の紹介です
馬のスタイル
大きく分けて2種類紹介します。
1、口開 2、通常普及しているスタイル
1、口開は特別制作の為、出会いのお馬さんになります(年に1度しか制作されません)
文字の如く馬が口を開き歯や舌が表現されています
首の角度も通常と違う造りとなります

口の中の舌や歯も造形されています

2、通常良く見かける形ですが、スタイルは様々です
顔が真っすぐ向いています

顔がこちらを向いています

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬の紹介です
馬のスタイル
大きく分けて2種類紹介します。
1、口開 2、通常普及しているスタイル
1、口開は特別制作の為、出会いのお馬さんになります(年に1度しか制作されません)
文字の如く馬が口を開き歯や舌が表現されています
首の角度も通常と違う造りとなります

口の中の舌や歯も造形されています

2、通常良く見かける形ですが、スタイルは様々です
顔が真っすぐ向いています
顔がこちらを向いています

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月23日 10:37 カテゴリ:飾り馬
端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ~
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬の紹介です
馬の毛並みの作り方
大きく分けて2種類紹介します。
1、奉尚 2、縮緬
1「奉尚馬」

2「縮緬馬」

1、奉尚
手漉き和紙の「奉書紙」を用いて制作します。
※手漉き和紙にも種類があり「奉書紙」の風合いは別格です。
※専門店でも、手漉き和紙で制作というだけで、奉尚と販売する販売店も多数ありますので気をつけてください。
2、縮緬
縮緬生地を用いて制作します。
※縮緬生地にも種類があり「正絹」の風合いは別格です。
※「正絹」生地の場合、色合い風合いが年を重ねる事にかわります
1、奉尚馬の画像
手漉きの奉書紙を馬飾用に厚さを特注し
揉み解し・細かく手でちぎり、柔らかく毛並みを出します。
段々に表現した毛並みがわかります。

こちらは、奉書紙でない仕上がりです
毛並みに柔らかさがありません

2、縮緬馬の画像
連続六角形の黒い線は、本物の馬にみられ、それを表現しています。昔の日本絵画にも良く見られますね

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬の紹介です
馬の毛並みの作り方
大きく分けて2種類紹介します。
1、奉尚 2、縮緬
1「奉尚馬」
2「縮緬馬」

1、奉尚
手漉き和紙の「奉書紙」を用いて制作します。
※手漉き和紙にも種類があり「奉書紙」の風合いは別格です。
※専門店でも、手漉き和紙で制作というだけで、奉尚と販売する販売店も多数ありますので気をつけてください。
2、縮緬
縮緬生地を用いて制作します。
※縮緬生地にも種類があり「正絹」の風合いは別格です。
※「正絹」生地の場合、色合い風合いが年を重ねる事にかわります
1、奉尚馬の画像
手漉きの奉書紙を馬飾用に厚さを特注し
揉み解し・細かく手でちぎり、柔らかく毛並みを出します。
段々に表現した毛並みがわかります。

こちらは、奉書紙でない仕上がりです
毛並みに柔らかさがありません
2、縮緬馬の画像
連続六角形の黒い線は、本物の馬にみられ、それを表現しています。昔の日本絵画にも良く見られますね

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年03月22日 17:57 カテゴリ:飾り馬
縁起の良い節句飾り 贈答や次男三男の節句・外国へのお土産にもお勧めです
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
「心のこもった贈り物」
出世飾り馬
贈答や次男三男の節句にもお勧めです
日本の伝統工芸品であるため外国へのお土産にも選ばれます
〇縁起の良い節句飾りです。
※端午の節句は馬節句と云われます
※身近な所で思い出されるのは神社などの絵馬やブロンズ像
※神馬など物語も多数あります

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
「心のこもった贈り物」
出世飾り馬
贈答や次男三男の節句にもお勧めです
日本の伝統工芸品であるため外国へのお土産にも選ばれます
〇縁起の良い節句飾りです。
※端午の節句は馬節句と云われます
※身近な所で思い出されるのは神社などの絵馬やブロンズ像
※神馬など物語も多数あります

~末永く愛される節句飾り~
その1 製造元だからアフターケアも万全です。
〇1年中節句人形を制作しております
〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
〇希少な名匠の手作り品があります
タグ :馬
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2019年02月02日 16:48 カテゴリ:●その他・イベント・コラボカテゴリ:飾り馬
北斗の拳35周年コラボレーション企画 ~黒王号~ 西武・イオンの間、イオンモールに展示
こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
今日は粟生人形店の、「攻めてる職人」作品
北斗の拳35周年コラボレーション企画 ~黒王号~の情報をお伝えします。
粟生人形店舗にてお雛さまの展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
「北斗の拳35周年コラボレーション企画 ~黒王号~」
世界で一つだけの一品作です。
伝統技術と日本の誇るアニメーション「北斗の拳」との35周年企画のコラボレーションです。
当工房一代目が素体を制作・二代目が装飾を施しました。
見どころは、節句飾りの馬では装飾で隠れて表現しない箇所が黒王号では、しっかり成形しています。
(現在この成形を出来る節句職人は皆無に等しいと言われています)
五月節句の贈り物にどうでしょうか?

西武・イオンの間、イオンモールに展示

2月末より5月節句 鎧・兜・木目込み人形も店頭にて展示販売いたします。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
今日は粟生人形店の、「攻めてる職人」作品
北斗の拳35周年コラボレーション企画 ~黒王号~の情報をお伝えします。
粟生人形店舗にてお雛さまの展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
「北斗の拳35周年コラボレーション企画 ~黒王号~」
世界で一つだけの一品作です。
伝統技術と日本の誇るアニメーション「北斗の拳」との35周年企画のコラボレーションです。
当工房一代目が素体を制作・二代目が装飾を施しました。
見どころは、節句飾りの馬では装飾で隠れて表現しない箇所が黒王号では、しっかり成形しています。
(現在この成形を出来る節句職人は皆無に等しいと言われています)
五月節句の贈り物にどうでしょうか?

西武・イオンの間、イオンモールに展示
2月末より5月節句 鎧・兜・木目込み人形も店頭にて展示販売いたします。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2017年03月09日 16:56 カテゴリ:飾り馬
5月節句の出世馬飾り ~出し飾り~ ケース無しの飾りになります。ケース入りより収納が小さくなります。
こんにちは、粟生人形です!
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
おひなさま・5月人形(鎧・兜)の事、選び方など是非ご相談、来店ください。
今日は男の子、初節句準備をお考えの方へ、
縁起の良い節句出世馬飾りの紹介となります。
~出世馬飾り~ (出し飾り)
ケース無しの飾りになります。
ケース入りと比べると収納が小さくなります。
縁起の良い出世馬飾り(出し飾り)は、8.500円位からです。


◎粟生人形が、良い節句品をお値打ちに出来る理由
※節句人形は、たくさんの職人の手でお客様の手元に届く節句飾りとして完成されます。当店では、職人の目で厳選したものを職人繋がりで直接提案できます。
↑中間マージンがカットできます。
※手仕事の為、全国でも数少ない甲冑や今年度分は来店しないと選べない一つだけの節句かざりもあります。
↑業界最高峰の甲冑とお客様が出会いのある節句人形店です。
※品質の説明も出来る数少ないお人形屋さんです。
※当店の店頭の5月節句飾りの価格
鎧飾りは、5.5000円ぐらいから、展示いたしております。
兜飾りは、49.000円ぐらいから、展示いたしております。
収納着用兜飾りは、59.000円ぐらいから、展示いたしております。
ケース兜飾りは、36.000円ぐらいから、展示いたしております。
鯉のぼり、鐘馗、飾り馬、金太郎、名前旗などあります。
一品限りの節句品もありますので、
是非早目のご来店お待ちしております。
駐車場、お聞きください、十分ご用意あります。
粟生人形 0564-48-2155
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
おひなさま・5月人形(鎧・兜)の事、選び方など是非ご相談、来店ください。
今日は男の子、初節句準備をお考えの方へ、
縁起の良い節句出世馬飾りの紹介となります。
~出世馬飾り~ (出し飾り)
ケース無しの飾りになります。
ケース入りと比べると収納が小さくなります。
縁起の良い出世馬飾り(出し飾り)は、8.500円位からです。
◎粟生人形が、良い節句品をお値打ちに出来る理由
※節句人形は、たくさんの職人の手でお客様の手元に届く節句飾りとして完成されます。当店では、職人の目で厳選したものを職人繋がりで直接提案できます。
↑中間マージンがカットできます。
※手仕事の為、全国でも数少ない甲冑や今年度分は来店しないと選べない一つだけの節句かざりもあります。
↑業界最高峰の甲冑とお客様が出会いのある節句人形店です。
※品質の説明も出来る数少ないお人形屋さんです。
※当店の店頭の5月節句飾りの価格
鎧飾りは、5.5000円ぐらいから、展示いたしております。
兜飾りは、49.000円ぐらいから、展示いたしております。
収納着用兜飾りは、59.000円ぐらいから、展示いたしております。
ケース兜飾りは、36.000円ぐらいから、展示いたしております。
鯉のぼり、鐘馗、飾り馬、金太郎、名前旗などあります。
一品限りの節句品もありますので、
是非早目のご来店お待ちしております。
駐車場、お聞きください、十分ご用意あります。
粟生人形 0564-48-2155
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)