ブーログ › あおう人形 二代目職人 藤真のブログ 愛知県岡崎市 雛人形 5月人形 › ●五月人形 › 飾り馬 › 

端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 

2020年04月06日 18:16  カテゴリ:●五月人形カテゴリ:飾り馬

端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 

私は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店、節句人形職人2代目・粟生"藤真"穂洲です。

粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。

毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。

今日は、出世飾り馬の一品作の紹介です。

~穂洲一代目作品~

両足で踏ん張って力強いどこにも無い作品です。

栗毛色は手染めした、この時にしが出せない素敵な色になりました。

飾り手染め緑ぼかし

端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 

最近ではかわいらしい節句品が多い中

こちらの節句品は

伝統工法

力強さ

凛とした飾り馬

穂洲しか制作出来ない作品です。




端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 

自然なたてがみ





端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 

奉尚の毛並みの柔らかさ
端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 






端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 

裏側も美しく制作しています






端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 

鞍(くら)や鐙(あぶみ)も自然の木で制作されています。
端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 









端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 

蹄(ひづめ)は胡粉を使用し
色分けの毛並みが柔らかく表現されています。








端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 

口開きの製作法です。
歯や舌も制作しています。








端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 

尾が柔らかくふわっと表現しました
端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 




この作品は行き先が決まりました。



端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 



粟生人形HPはこちら(5月人形)

♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)

いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。

時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。








同じカテゴリー(●五月人形)の記事画像
縁起の良い贈り物。端午の節句、立身出世の飾り馬
端午の節句が間近となりました。5月人形展示販売いたしております。ぜひどうぞ
家紋 職人から見た節句人形への家紋の必要性
あたたかく、いい天気になりました♪ あおう人形は本日も営業いたしております。
おこさまや環境にやさしい、本物志向の兜飾りです
兜・鎧・大将飾り 端午の節句 粟生人形店内
同じカテゴリー(●五月人形)の記事
 縁起の良い贈り物。端午の節句、立身出世の飾り馬 (2021-04-18 17:29)
 端午の節句が間近となりました。5月人形展示販売いたしております。ぜひどうぞ (2021-04-12 17:11)
 家紋 職人から見た節句人形への家紋の必要性 (2021-04-04 17:20)
 あたたかく、いい天気になりました♪ あおう人形は本日も営業いたしております。 (2021-03-30 11:36)
 おこさまや環境にやさしい、本物志向の兜飾りです (2021-03-28 12:23)
 兜・鎧・大将飾り 端午の節句 粟生人形店内 (2021-03-26 09:01)

Posted by 粟生”藤真”穂洲 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
端午の節句に飾り馬のススメ ~一品作の紹介~ 
    コメント(0)