2020年12月25日 16:25 カテゴリ:●その他・イベント・コラボ
職人仲間の小野玉川堂さんNHKに本日 出演します
こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。
●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。
本日のNHK 「まるっと!年末スペシャル」に
お祝いしよまい参加企業
小野玉川堂 出演のおしらせです。
番組は午後5時20分から放送
まるっと!はことし最後の放送
小野玉川堂さんは午後6時30分以降の予定です
番組内容
新たな発想でコロナ禍をチャンスととらえ、乗り切ろうとする中小企業の取り組みや、例年と違う年の瀬の表情を伝える。
岡崎の職人さんがNHK 出演はうれしいですね。
画像は小野玉川堂店舗です

小野玉川堂の紹介
大正11(1922)年創業。初代・満直が岡崎の庶民に親しまれていた和菓子屋「玉川堂」で修行し暖簾(のれん)分けを受ける。
以来約100年にわたり、つぶあんを薪で炊くなど昔ながらの製法で菓子づくりを貫いている。
現在の店主・登は3代目。次期4代目・悟は東海市の和洋菓子の名店「仙養閣」で修行。
伝統を重んじつつ新しいものを柔軟に取り入れる姿勢を学び、1995年に家業へ復帰。
現在に至る。3代目とともに新商品開発や異業種とのコラボレーションを積極的に行う。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
●粟生人形特別展示場では
展示・販売品は、羽子板・破魔弓・雛人形・市松人形です。
受注品は、セミオーダー雛・天神様です。
●粟生人形本店では
展示・販売品は、厳選名匠作品・五月人形・兜・鎧、です。
節句品修理、相談・受付です。
本日のNHK 「まるっと!年末スペシャル」に
お祝いしよまい参加企業
小野玉川堂 出演のおしらせです。
番組は午後5時20分から放送
まるっと!はことし最後の放送
小野玉川堂さんは午後6時30分以降の予定です
番組内容
新たな発想でコロナ禍をチャンスととらえ、乗り切ろうとする中小企業の取り組みや、例年と違う年の瀬の表情を伝える。
岡崎の職人さんがNHK 出演はうれしいですね。
画像は小野玉川堂店舗です

小野玉川堂の紹介
大正11(1922)年創業。初代・満直が岡崎の庶民に親しまれていた和菓子屋「玉川堂」で修行し暖簾(のれん)分けを受ける。
以来約100年にわたり、つぶあんを薪で炊くなど昔ながらの製法で菓子づくりを貫いている。
現在の店主・登は3代目。次期4代目・悟は東海市の和洋菓子の名店「仙養閣」で修行。
伝統を重んじつつ新しいものを柔軟に取り入れる姿勢を学び、1995年に家業へ復帰。
現在に至る。3代目とともに新商品開発や異業種とのコラボレーションを積極的に行う。
岡崎市役所 展示 ミライおかざき匠プロジェクト制作発表
徳川四天王像完成しましたので 徳川家康像を紹介 桜橋 岡崎市QURUWAプロジェクト
徳川四天王像完成 先にお披露目のあった酒井忠次像です 桜橋 岡崎市QURUWAプロジェクト
徳川四天王像完成 先にお披露目のあった本多忠勝像です 桜橋 岡崎市QURUWAプロジェクト
榊原康政像完成 徳川四天王揃いました 桜橋 岡崎市QURUWAプロジェクト
井伊直政像完成 徳川四天王揃いました 桜橋 岡崎市QURUWAプロジェクト
徳川四天王像完成しましたので 徳川家康像を紹介 桜橋 岡崎市QURUWAプロジェクト
徳川四天王像完成 先にお披露目のあった酒井忠次像です 桜橋 岡崎市QURUWAプロジェクト
徳川四天王像完成 先にお披露目のあった本多忠勝像です 桜橋 岡崎市QURUWAプロジェクト
榊原康政像完成 徳川四天王揃いました 桜橋 岡崎市QURUWAプロジェクト
井伊直政像完成 徳川四天王揃いました 桜橋 岡崎市QURUWAプロジェクト
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)