2020年01月06日 19:12 カテゴリ:●粟生人形・工房と職人
ノスタルジックな景色。藤川宿の雛人形工房から見える景色です。
こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
今日は、工房から見える景色。
昨年TV取材のクルーの方に
「タイムスリップしたみたい」
「ノスタルジックな光景ですね」
とお話をききました。
普段、いつもある景色ですが、考えてみれば
ゆったりと流れる時間の中で、お雛様を誕生させていく。
東海道53次の宿場町で雛人形職人として仕事をさせて頂けるのは、感謝の言葉しかありません。

都会やコンクリートのビルとは、温かさがちがいますね。
やさしい雛人形が出来るように精進します。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
今日は、工房から見える景色。
昨年TV取材のクルーの方に
「タイムスリップしたみたい」
「ノスタルジックな光景ですね」
とお話をききました。
普段、いつもある景色ですが、考えてみれば
ゆったりと流れる時間の中で、お雛様を誕生させていく。
東海道53次の宿場町で雛人形職人として仕事をさせて頂けるのは、感謝の言葉しかありません。
都会やコンクリートのビルとは、温かさがちがいますね。
やさしい雛人形が出来るように精進します。
家紋 職人から見た節句人形への家紋の必要性
兜・鎧・大将飾り 端午の節句 粟生人形店内
岡崎市 あおう人形 2月26日以降の展示・販売・受付
連日問い合わせ、ありがとうございます 5月人形 準備中です
岡崎市 あおう人形 2月20日現在の展示・販売・受付
岡崎市 藤川宿 あおう人形 本日も営業いたしております 雛人形 5月人形 販売 制作
兜・鎧・大将飾り 端午の節句 粟生人形店内
岡崎市 あおう人形 2月26日以降の展示・販売・受付
連日問い合わせ、ありがとうございます 5月人形 準備中です
岡崎市 あおう人形 2月20日現在の展示・販売・受付
岡崎市 藤川宿 あおう人形 本日も営業いたしております 雛人形 5月人形 販売 制作
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)