2020年06月16日 10:10 カテゴリ:●雛人形カテゴリ:雛人形 制作
有職 雛人形 お殿さま黒雲立涌柄に、お姫さまはモダンな配色を誂えました。
私は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店、節句人形職人2代目・粟生"藤真"穂洲です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
新作、おひな様制作中
伝統の西陣織の反物で制作で制作します
粟生人形のお雛さま
お殿さまは、有職、黒地雲立涌柄で縁起が良く
お姫さまは、有職、モダンで落ち着きのある色合わせをしました。

毎年、有職、黒地雲立涌柄のお殿さまに
新しくお姫様の配色を考えながら制作します。
粟生人形の有職雛のレパートリーの1つです。
粟生人形HPはこちら
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
新作、おひな様制作中
伝統の西陣織の反物で制作で制作します
粟生人形のお雛さま
お殿さまは、有職、黒地雲立涌柄で縁起が良く
お姫さまは、有職、モダンで落ち着きのある色合わせをしました。
毎年、有職、黒地雲立涌柄のお殿さまに
新しくお姫様の配色を考えながら制作します。
粟生人形の有職雛のレパートリーの1つです。
粟生人形HPはこちら
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年06月15日 16:23 カテゴリ:●雛人形カテゴリ:雛人形 制作
着物の反物で制作する、世界で一つの粟生人形のお雛さま
私は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店、節句人形職人2代目・粟生"藤真"穂洲です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
新作、おひな様制作中
着物の反物で制作で制作します
粟生人形のお雛さま
色合わせしました。
出来上がるのがたのしみです

手のひらサイズのかわいい雛人形をせいさくします。
小華柄・・・
青海波柄・・・・
伝統古来の縁起の良い連続柄です。
量産品では扱えない、繊細な生地を衣装にします。
手に持った時のやさしさ、柔らかさを
感じていただけると、嬉しいです

モダンなお雛様になります。
ドット柄・・
小桜柄・・・
現代の洋風の部屋にさりげなくか飾れます。
粟生人形HPはこちら
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
新作、おひな様制作中
着物の反物で制作で制作します
粟生人形のお雛さま
色合わせしました。
出来上がるのがたのしみです
手のひらサイズのかわいい雛人形をせいさくします。
小華柄・・・
青海波柄・・・・
伝統古来の縁起の良い連続柄です。
量産品では扱えない、繊細な生地を衣装にします。
手に持った時のやさしさ、柔らかさを
感じていただけると、嬉しいです
モダンなお雛様になります。
ドット柄・・
小桜柄・・・
現代の洋風の部屋にさりげなくか飾れます。
粟生人形HPはこちら
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年06月13日 09:24 カテゴリ:●雛人形カテゴリ:雛人形 制作
刺繍の帯地一本で制作する、世界で一つのお雛さま(雛人形)
私は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店、節句人形職人2代目・粟生"藤真"穂洲です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
新作、おひな様制作中
刺繍の帯地一本で制作します
世界で一つのお雛さま

帯の太鼓柄を、お雛様の衣装に仕立てます

1つだけの刺繍柄です
世界で一つのお雛さま
粟生人形HPはこちら
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
新作、おひな様制作中
刺繍の帯地一本で制作します
世界で一つのお雛さま
帯の太鼓柄を、お雛様の衣装に仕立てます
1つだけの刺繍柄です
世界で一つのお雛さま
粟生人形HPはこちら
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年06月12日 17:42 カテゴリ:●人形 修理
人形修理。お買い上げごのアフターケアも安心です。綺麗に甦りました。お殿様の小道具(冠)編!
こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
今日は、きれいに甦った、お殿様の小道具です。
冠の修理依頼です。
まず直す前の状態の画像になります。

後ろの取り付け部分のパーツが取れて
正しく飾れない状態となっています。

修理品の診断
製品の材料、主に紙と布
●お客様が何とかしようとした形跡が残っています
●セロテープの痕
●接着の痕
これらの粘着・硬化部分を出来るだけ綺麗にします。


取り付ける部品の部分が冠から取れて接着されています。
直そうとした跡ですね

分離させました

丸く細い筒状の部品を制作します。
●材料には、薄くて強度のある、100%楮の手漉き和紙を使用(画像のクリーム色の和紙)
●楮は私達の身近なお札に使用され、薄くても強度があります。
●この材料を紙管にして制作、下地の色付けもします

糊付けして2日間自然乾燥させます。

カシュウを筆塗りします。
24時間乾燥させ、もう一度重ね塗りします。
又、24時間乾燥させます。

部品もカシュウで筆塗りします。
乾いたら完成となります。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
毎日一つ一つ大事に、おひな様を制作していますが、喜んでいただけてうれしく思います。
今日は、きれいに甦った、お殿様の小道具です。
冠の修理依頼です。
まず直す前の状態の画像になります。
後ろの取り付け部分のパーツが取れて
正しく飾れない状態となっています。
修理品の診断
製品の材料、主に紙と布
●お客様が何とかしようとした形跡が残っています
●セロテープの痕
●接着の痕
これらの粘着・硬化部分を出来るだけ綺麗にします。
取り付ける部品の部分が冠から取れて接着されています。
直そうとした跡ですね
分離させました
丸く細い筒状の部品を制作します。
●材料には、薄くて強度のある、100%楮の手漉き和紙を使用(画像のクリーム色の和紙)
●楮は私達の身近なお札に使用され、薄くても強度があります。
●この材料を紙管にして制作、下地の色付けもします
糊付けして2日間自然乾燥させます。
カシュウを筆塗りします。
24時間乾燥させ、もう一度重ね塗りします。
又、24時間乾燥させます。
部品もカシュウで筆塗りします。
乾いたら完成となります。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年06月12日 09:14 カテゴリ:●木目込み教室 受講料無料
木目込み人形 作りませんか♪ 今年度 木目込み教室 始まりました 岡崎の人形屋さんが講師です
こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
今年度 木目込み教室 始まりました
~人形店の木目込み教室~
講師 粟生清子
開催日 6月から12月までの土曜日
時間 午前中
※休講する場合もあります
受講料 無料
※材料・道具の販売もしています。
場所 粟生人形 本店
住所 岡崎市市場町東町1番地
※東海道53次 藤川宿 に在地
電話 0564-48-2155

木目込み教室風景
2021年 干支の木目込み人形(素体)も店頭販売いたしました。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
今年度 木目込み教室 始まりました
~人形店の木目込み教室~
講師 粟生清子
開催日 6月から12月までの土曜日
時間 午前中
※休講する場合もあります
受講料 無料
※材料・道具の販売もしています。
場所 粟生人形 本店
住所 岡崎市市場町東町1番地
※東海道53次 藤川宿 に在地
電話 0564-48-2155
木目込み教室風景
2021年 干支の木目込み人形(素体)も店頭販売いたしました。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年06月11日 11:43 カテゴリ:●雛人形カテゴリ:●その他・イベント・コラボ
有松絞 雛人形 !今年度の東京、渋谷に飾られたお雛様です。
こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
今年度の東京、渋谷に飾られたお雛様です。
昨年考案した、有松絞の、お雛様を東京、渋谷展示いたしました。
※飾り付けをしていただいた担当の方にに感謝
※展示期間は終了しております
コンセプトは、やはり
「地元の職人が想いを込めて作る」
「ここにしか無いもの」
「大人になっても、大人でも、たのしめる」
この作品は
昨年、日本遺産となった地元の有松絞と
地元の節句人形職人の企画し
当工房の新しいラインナップとなったお雛様です。
若草の配色イメージをお殿様の配色にし、
もちろん有松の職人さんが制作した生地を衣装に仕立て着せ付けしました。
世界の誇れる伝統の有松絞と、心がなごむ幸せを願うお雛さま
地元の風土を感じていただけるとうれしいです。
若草は新芽の色合いで、生まれた子供のプレゼントに、お勧めです。


当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
今年度の東京、渋谷に飾られたお雛様です。
昨年考案した、有松絞の、お雛様を東京、渋谷展示いたしました。
※飾り付けをしていただいた担当の方にに感謝
※展示期間は終了しております
コンセプトは、やはり
「地元の職人が想いを込めて作る」
「ここにしか無いもの」
「大人になっても、大人でも、たのしめる」
この作品は
昨年、日本遺産となった地元の有松絞と
地元の節句人形職人の企画し
当工房の新しいラインナップとなったお雛様です。
若草の配色イメージをお殿様の配色にし、
もちろん有松の職人さんが制作した生地を衣装に仕立て着せ付けしました。
世界の誇れる伝統の有松絞と、心がなごむ幸せを願うお雛さま
地元の風土を感じていただけるとうれしいです。
若草は新芽の色合いで、生まれた子供のプレゼントに、お勧めです。


Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年06月10日 09:20 カテゴリ:●雛人形カテゴリ:●その他・イベント・コラボ
新作 有松絞 雛人形 !今年度の有松の町並みに飾られたお雛様です。
こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
今年度の有松の町並みに飾られたお雛様です。
昨年度に続き、今年も有松の町並みで、お雛様を展示いたしました。
※飾り付けをしていただいた仲間の職人さんに感謝
※展示していただいた、有松のお店にも感謝です。
(展示期間は終了しております)
コンセプトは、やはり
「地元の職人が想いを込めて作る」
「ここにしか無いもの」
「大人になっても、大人でも、たのしめる」
新作は
お殿様の生地配色が特徴です。
藤色の配色
藤川宿(当工房所在地)は「むらさき麦」が有名で
一年に一度のむらさき麦祭りでは、宿場に藤色のれんが出ます。
藤川宿の藤色のイメージをお殿様の配色にし、もちろん有松の職人さんが制作した生地を衣装に仕立て着せ付けしました。
世界の誇れる伝統の有松絞と、心がなごむ幸せを願うお雛さま
地元の風土を感じていただけるとうれしいです。


間口65cmでかざれます。
※有松のお店で実際に飾られた画像です。
今年度の新作会に展示販売いたします。
粟生人形HPはこちら
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
今年度の有松の町並みに飾られたお雛様です。
昨年度に続き、今年も有松の町並みで、お雛様を展示いたしました。
※飾り付けをしていただいた仲間の職人さんに感謝
※展示していただいた、有松のお店にも感謝です。
(展示期間は終了しております)
コンセプトは、やはり
「地元の職人が想いを込めて作る」
「ここにしか無いもの」
「大人になっても、大人でも、たのしめる」
新作は
お殿様の生地配色が特徴です。
藤色の配色
藤川宿(当工房所在地)は「むらさき麦」が有名で
一年に一度のむらさき麦祭りでは、宿場に藤色のれんが出ます。
藤川宿の藤色のイメージをお殿様の配色にし、もちろん有松の職人さんが制作した生地を衣装に仕立て着せ付けしました。
世界の誇れる伝統の有松絞と、心がなごむ幸せを願うお雛さま
地元の風土を感じていただけるとうれしいです。


間口65cmでかざれます。
※有松のお店で実際に飾られた画像です。
今年度の新作会に展示販売いたします。
粟生人形HPはこちら
♦職人の思い。時代とともに変わる節句人形の役割。(粟生人形)
いま、節句の人形は、世代を超えて家族をつなぐ役割を担うようになっています。
時代が変わっても親が子を想う気持ちは変わりません。節句人形は誕生してから年に1度、その想いを伝える一つの手段としてもその役割を果たしてきました。しかし現代では、子供が生まれてから成人するまで、共に歩むことのできる物が少なくなっているのではないでしょうか?昔のような大家族は少なくなり、家族や親戚とのつながりまで薄くなっているように感じます。その中にあって節句人形は、生まれたときに贈ってくれた人の思いや愛情を感じられるもの。お子様はそばにその人形があることで、つながりを感じながら成長を重ねられるはずです。かわいいお子様のために明るく楽しい節句をお迎えください。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年06月08日 18:52 カテゴリ:●その他・イベント・コラボ
名古屋で懐かしい自販機? 今シーズンの節句人形配達中にみつけました。
こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
名古屋で懐かしい自販機? 今シーズンの節句人形配達中にみつけ、思わず撮影しました。
工事渋滞で全く進まずふと横をみると・・・・

なんと・・・
懐かしい
日本酒の自販機と・・・
身分証明書確認の機械が付いた自販機!!!

デルカップ
うめちび
の自販機。現在は販売してない様です。

自販機の右上に付いている箱の機械が
免許証確認機械ですね。

風合いのある、造りのしっかりしたお店ですね。
すてきです。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
名古屋で懐かしい自販機? 今シーズンの節句人形配達中にみつけ、思わず撮影しました。
工事渋滞で全く進まずふと横をみると・・・・
なんと・・・
懐かしい
日本酒の自販機と・・・
身分証明書確認の機械が付いた自販機!!!
デルカップ
うめちび
の自販機。現在は販売してない様です。
自販機の右上に付いている箱の機械が
免許証確認機械ですね。
風合いのある、造りのしっかりしたお店ですね。
すてきです。
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)
2020年06月06日 11:04 カテゴリ:●その他・イベント・コラボ
実はもう一匹来客! めずらしいです!!
こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
昨日、工房でお雛さま制作中に
かわいい来客が来た紹介をしましたが
実は、もう一匹きました。
こちらの鳥です


珍しいこともあるものです。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
昨日、工房でお雛さま制作中に
かわいい来客が来た紹介をしましたが
実は、もう一匹きました。
こちらの鳥です


珍しいこともあるものです。
タグ :人形工房
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(2)
2020年06月05日 19:35 カテゴリ:●粟生人形・工房と職人カテゴリ:●その他・イベント・コラボ
仕事場にかわいい来客 お雛様制作中にすごく近くまできました驚き!!
こんにちは、粟生人形店・工房2代目の粟生”藤真”穂洲です。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
今日は、工房でお雛さま制作中に
かわいい来客が来ました。
近くに行っても、逃げないので写真を撮ってみました。


すごい鳴いて呼ばれましたwww



写真撮ってたら、こっちにきました。
当店は、愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形では、節句人形に関すること、なんでも対応いたします。
雛人形・5月人形(鎧・兜)の事は是非ご相談ください。
今日は、工房でお雛さま制作中に
かわいい来客が来ました。
近くに行っても、逃げないので写真を撮ってみました。


すごい鳴いて呼ばれましたwww



写真撮ってたら、こっちにきました。
タグ :人形工房
Posted by 粟生”藤真”穂洲
│コメント(0)